assort NY店ができるまでの道のり…….

はじめにいっておくが、このブログ長いっす。 。。。

美容師をやろうと思っていたときから決めていた。「絶対インターナショナルな美容師になる。いつか独立して世界ブランドにしてやる。」
若干23歳で僕は個人事業として開業し、フリーランス美容師としてのデビューを果たした。周りからなんと言われようがやりたいようにやらせてもらった。(むしろみんな敵にまわして申し訳なかったw)一度挫折したが、ある人と出会ってまた美容師に命をかけると決めた。その後、売上や結果に拘り続け、5年間実績を積んだ上で27歳で青山に57坪のassortを無事立ち上げた。投資してくれる人もいなく、どちらにしろ基本全部自分でやらないと気がすまない性格だから巨額な借金を抱えることとなった。(笑)
OPENING PICTURE
でも素晴らしいスタッフに恵まれ(そもそも皆と出会っていなければ独立なんて出来なかった)、開業して半年ほどでなんとか軌道にのせることができた。そのときぐらいからだったかな、、、外国人のお客様の集客にも成功しはじめ、「そろそろ海外出店をしたい、インターナショナルなヘアサロンにしたい」。30歳になるまでに必ず海外出店をすると決めていた僕は「今だ」と確信した。そもそもインターナショナルって歌って日本にしかないってんのもどーかと思ったし。

男はやると決めたら何が何でも絶対やるのだ。有言実行。

古くさいと思われるの間違いないかも知れないけど、僕は背中を見せることが一番説得力あると思うし、一番伝わると思う。でも、コミュニケーションも同じぐらい必要なんだよね。大切なのはその口数じゃなくて内容。でも口だけでは伝わらないコミュニケーションだってあるじゃん?両方大事ね。僕が背中を追う立場だったら調子よく口ばっかり言ってる先輩よりも、口数が少なくても夢に向かって着々と結果を出している背中に憧れるし、ついていきたい。(父親の影響かもね。)ま、要は今はコミュニケーション能力と行動力や人間力、全部必要ってことだな。

そんな思いから、28歳の年末年始。周りが中国がいいんじゃないというひとばかりだったけど、僕は性格上どーしても無理だった。ビジネスライクで割り切って考えれるようなタイプじゃなかったみたい。(そこは職人気質なんだろうか。。。。)どうぜやるなら自分がかっこいいと思うとこでやりたい、激戦区でやりたい、ハングリーな奴だらけの環境でやりたい、個性溢れたところでやりたい、ゼロからまたステップアップしたい、頑張れば頑張るほど評価されるところでやりたい、つまらん美容業界よりも面白いところでやりたい、将来日本のスタッフも研修とかで行って刺激をもらえるとこでやりたい、、、、迷いもなく世界の頂点▶ニューヨークだった。
2013-04-01 08.25.35-2

パソコンで調べたところでなにもはじまらないので、とりあえず翌年(今年2013年)の2月にNYへ飛んだ。もちろん事前に色々調べて、ありえない寒さの中、物件を内見しまくった。一日6、7件ぐらいかな?とにかく土地勘がなかったので、どこへでも歩きまくったし、地下鉄も乗りまくって、雰囲気を感じ取った。
ようやく決めた物件もlandmark物件であることがあとからわかり、(しかも弁護士雇って半分進んでいる中で)最終的に予算オーバーでで諦めるしかなかった。landmark物件は厄介っすよ。辞めた方いい。さらに、日本から派遣するはずだった人材も結局visaの関係でいけなくなり、絶望に限りなく近かった。
2013-04-01 10.36.27

(ちなみにこれがその物件)

でも、、、
僕はこれで終わらない。終わらせない。終わってたまるか。

はい、ここからが本当の勝負であり、ここからのマインドセットで勝ち組と負け組の二通りに別れる。そりゃ凹んだけど、挫けず、すぐ気持ちをポジティブに切り替えて、、、学習して(すべてにとってここが一番大事ね→→学習能力)またゼロから探し始めた。青山のお店のときもそうだったんたよね。でも不思議とそのタイミングでいい物件が出てくるんよ。本当に。マジで。
2013-05-15 12.37.07

これが奇跡的に見つかった物件。(before -前のテナントが出ていってるとき)

でも、、、

なんと大家さんの弁護士とうちの弁護士が同じひと!!ひょえぇーー。また探さないといけないんかーー。

NY出店で一番大変だったことは移民弁護士、real estate attorney、施工会社、エンジェニア(ゼネコン)、設計事務所、会計事務所、保険会社、などとぜーーーんぶ現地で別々で探すこと。そりゃ日系に頼めば日本のようになんでもかんでもやってくれるし手配してくれるけど予算が3〜4倍近くなるんよ。(コンサル会社とかに頼んでもね)僕は貧乏育ちなんで無駄なお金は使いたくないし(一円を大切にするって感じの方が正しいかも)、何よりもボラれるのが一番嫌い。だったら自分で全部かき集めてところどころ失敗して学んだ方が絶対的にマシ。(今回まさにそんな感じだったw)お金で解決するのは僕には100年早い。

2013-07-08 12.46.39

って訳でまた調べてなんとかリーズナブルな弁護士を探し、ようやく進み始めた。でも交渉がうまくいかず、返事待つのになんと一ヶ月以上。(あとから聞いたけど、他会社が横取りしようとしていたみたい。。。→→おい、またか!青山んときと一緒やんけ!)でもその会社との交渉もうまく行かなかったみたいで、うちにまた流れてきた。ちなみにアメリカでの会社のクレジットがないと(個人のもね)、限られた予算でスモールビジネスするのはかなり厳しい。

沢山待たされたけど、なんとかdraft proposal(仮契約書)までたどり着いた。アメリカで生まれ育っているけど、ビジネスなんて当然したことがないから、すべてが新鮮だった。60、70ページある契約書を隅から隅まで読み、あとから面倒なことにならないようブローカーと弁護士と相談しながらなんとか無事契約を済ました。

さーーーーーこっからだよね。こっから。

築100年以上ある古いビルの施工工事は日本では恐らく想像できない世界だ。水回りだって「じゃタカラさんにお願いしましょ」なんて簡単にできないんよ。アメリカのタカラは商品のみで施工やその他の事は一切しない。アメリカ流っすね。(あ、ちなみにタカラは高すぎてうちは100%無理。。高速で一時間以上かけて田舎にある美容家具屋さんへ何度も足を運び、機材を選んだ。)

NYの物件は基本take as isなので(ある程度は交渉できるが)、前のテナントが残した状態のまま引き受けるのだ。それが居抜きなのかスケルトンなのかは前のテナント次第ってことね。物が残っていたら逆にコストかかるケースが多い。
ぼくらの物件はもともとtatooショップだったことから、引き渡されたときの見た目は結構奇麗だった。(↓こんな感じ)

2013-07-10 08.23.07

でもすぐ気付かされた。。。「奇麗だったのは見た目だけだった」

蓋開けたらとんでもないなことが待ち受けていた。壁を壊したところであり得ない位置にある配管やイリーガルなシンクやバラバラに位置する木のフレームワーク。ある意味面白かったかもね。(今思えば)結局こーいぅーのもunexpectedで予算がどんどん上がっていくから最初の見積もりで施工の金額は絶対ないと思った方がいいね。

でもとりあえずなんとかした。←今一言で片付けたけどちょーーーーー大変だったからね。ペンキは違う色で塗られるわ、来るっていって来ないわ、郵送物は届かないわ、また予算上がるって言われるわ、これはやっぱり出来ないって言われるわ、お湯が出ないわ、電話でないわ、電気ソケット壊れるわ、返品させてくれないわ、、、もーーーさすがにストレスたまりまくり。

でも、 僕はこれで終わらない。終わらせない。終わってたまるか。(はい、おっぱっぴー♪)

2013-10-15 08.01.44
なんとかオンタイムで予定通り10/26にプレオープンさせた。 早速お客様も徐々にご来店頂き、順調なスタートなんではないでしょうか。(下でまだ続く。。。)

2013-10-18 14.11.12 2013-10-18 13.03.44 image image_4 image_3 image_2 2013-10-18 12.36.52 2013-10-18 12.25.40 2013-10-15 08.02.06 2013-10-15 08.01.44
さてさて、、、、いい勉強しました。やっぱりこの過程が本当に大事なんだなと実感した。
家族、スタッフの皆、すさき先生、AREA所さんはじめ、ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。(下でまだ続く。。。)

 

IMG_8411-2 IMG_8339-2 IMG_8299-2 IMG_8266-2 IMG_8180-2 1-3

へい、

ここまでは体力勝負。

そして、

ここからは頭脳勝負。

日本の美容師さんにはもっともっと世界を知ってもらいたい。僕は日本人だし日本も大好きなの。だからこそ、これからの美容業界の環境をもっともっと良くしていきたい。それは美容師のオナニーじゃなくて、お客様にとってより良い環境に直結するから。美容師はお客様と同様一人一人の個性とライフスタイルがあり、「十人十色」の働き方の答えは絶対そこにある。
視野を広げることから新しい発想が生まれ、新しいデザインが生まれ、新しいトレンドが生まれ、新しい歴史が生まれる。
そして新しい「人」が生まれる。

そうやって繋がっていくんだよね。

長くなりましたが、have a nice day:)

Thanks for reading.

ken.kobayashi

1397975_10151951825124727_483448587_o

twitter: @assort_ken
instagram: assort.ken
facebook: the.ken.kobayashi
youtube: ASSORT FILMS